1日目
90分
1分
13分
6分
5分
4分
2日目
7分
6分
2分
9分
90分
※車で移動した場合のおおよその所要時間を示しています
1日目
明治37年、初代・新平金計佐によって創業された新平酒造。以来100年以上に渡り、焼酎造りに取り組んでいます。主原料である芋は、契約農園で栽培されたさつま芋だけを使用し、収穫したその日のうちに蒸すことで、さつま芋の旨みを最大限引き出した本格焼酎、ぜひお試しください。
〒899-7304
大崎町横瀬2366
営業時間 |
9:00~17:00 |
---|---|
営業日・定休日 |
営業日:月~金 定休日:土・日 |
駐車場 |
有 |
TEL |
099-476-0024 |
FAX |
099-476-2558 |
5世紀半ば(古墳時代中期)につくられた全長約140mの、県内で2番目に大きな前方後円墳。古墳の形や出土品から、ヤマト政権と深いつながりがあったと推測されています。
国指定史跡(昭和18年)
大隅産“青いうなぎ”へのこだわり
鹿児島県大隅産のうなぎの中でもさらに厳選された高品質の“青いうなぎ”を老舗の技で選別して使用しています。
“継ぎ足しタレ”へのこだわり
創業以来、50年間継ぎ足してきた秘伝のタレを使用。旨味の凝縮されたタレがうなぎの味を引き立てます。
ひとりひとりに合った原材料を選び、肌本来の良さを引き出す石けんづくりを体験できます。また、肌だけでなく環境にも優しい材料を使っているため、使ったあとの排水も生分解されることから、SDGsを体現する取り組みです。大崎町でつくられた桑美茶などを使った石けんを作ることもできます。
鹿児島県曽於郡大崎町假宿1171-1
営業時間 |
9:00~17:00 | 営業日・定休日 |
営業日:月~金 定休日:土・日 |
---|---|---|---|
駐車場 |
有 | ||
TEL |
099-476-0024 | FAX |
099-476-2558 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
---|---|
営業日・定休日 |
営業日:月~金 定休日:土・日 |
駐車場 |
有 |
TEL |
099-476-0024 |
FAX |
099-476-2558 |
基本理念は「大地」を大切にすること。安全で美味しい作物をお届けするために、私たちは土壌を大事にしています。鹿児島の太陽と豊かな土壌で育まれたマンゴー。皆様に納得いただけるマンゴーをひとつひとつ日々丹精込めて生育しています。
キャンプ初心者向けのバンガローから上級者向けのフリーサイトがあり、レンタル備品も完備しています!
曽於郡大崎町益丸226-1
営業時間 |
IN 15:00~ Out~10:00 |
---|---|
営業日・定休日 |
通年 |
※予約はネットからのみ受付ています。 ※5月~6月ごろに1週間程度の休業がありますのでご注意ください。 |
|
料金 |
利用場所によって料金が変わります。 |
キャンプ場HPをご確認ください。 | |
駐車場 |
60台程度 |
TEL |
099-476-3611 |
FAX |
099-476-3622 |
2日目
日南海岸国定公園内に広がる全長7kmに及ぶ松林で白砂清松100選にも選定されています!
水平線上に遮るものがなく、初日の出が綺麗に見えるスポットで毎年多くの方が訪れます!
曽於郡大崎町益丸226-1
営業時間 |
出入り自由 |
---|---|
営業日・定休日 |
特にありません |
駐車場 |
海岸近く約20台 キャンプ場前 約60台 |
TEL |
099-476-1111 |
FAX |
099-476-3979 |
主祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。安産、子育て、縁結びなどにご利益があるとされています。本殿の軒は、十二支の彫り細工がぐるりと施され、境内には手作りの茅の輪が設置されています。元日には、平和を願って豊栄の舞が奉納されます。
大崎町で採れた旬の美味しい新鮮野菜をはじめ、黒毛和牛や黒豚、鰻などの食材や加工品、お土産まで揃う物産館です。
開店と同時に次々と入店するお客さんのお目当ては、看板メニューのラーメンランチ。
魚・肉を選べる前菜にハンバーグ+チキンカツのメインも付く。もちろん主役であるラーメンにもこだわり、麵は自家製、スープには地元産の食材を使用している。
樹齢約400年と推定されている、幹まわり約8mの大きなタブノキ。根元には馬頭観音が祀られていて、昔から神木として崇められてきました。
「なげどん」と呼ばれ大切にされています。あまりの大きさに、木の下に立つと妖精のような写真が撮れるという噂…
樹齢約400年と推定されている、幹まわり約8mの大きなタブノキ。根元には馬頭観音
が祀られていて、昔から神木として崇められてきました。「なげどん」と呼ばれ大切にされています。あまりの大きさに、木の下に立つと妖精のような写真が撮れるという噂…